今月の言葉 牛飲水成乳 蛇飲水成毒

気になったお経や、俳句、川柳、短歌を紹介しています。

今月は、

「牛飲水成乳 蛇飲水成毒(うしののみみずはちちとなり、へびののむみずはどくとなる)」という言葉です。

宗鏡録という禅宗の書物に記された言葉で、

「同じ水でも、牛が飲めば牛乳になり、蛇が飲めば毒になる」

という意味です。

同じ原因でも、受け止め方によっては良い結果にも、悪い結果にもなるということの例えですが、私達にとっては水よりも、スマートフォン、スマホの方が納得しやすいかもしれません。

スマホは、もはや生活に欠かすことは出来ないとも思えるほど便利な道具で、家事や仕事、勉強や趣味の事など様々な事に役立ちます。

しかし、簡単に他人に心無い言葉を浴びせることが出来たり、また、場合によって闇バイトという犯罪の温床になっているという面もあります。

同じスマホではありながらも、使う人間、使い方によって良い結果にも悪い結果にも繋がるというのは、まさにこの言葉の通りですね。

スマホはもちろん、どんなことにも毒を出さないように、牛乳のような癒しを生み出すことが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です