お知らせ
秋彼岸会・毘沙門祈願・永代経・歴代上人忌のお知らせ

皆様におかれましては、益々御清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、来る令和5年9月23日には秋彼岸会・毘沙門祈願・永代経・歴代上人忌をお勤め致します。 万障繰り合わせのうえ、ご参詣を賜りますようお願い申し上げます。

続きを読む
浄土宗のお話
浄土宗のお話③~阿弥陀如来~

今回は、「阿弥陀如来(あみだにょらい)」についてお話をさせて頂きます。 阿弥陀とは、サンスクリット語という古いインドの言葉である「アミタ―バ」を語源としています。 アミタ―バとは「限りない光」という意味で、どこまでも広が […]

続きを読む
お知らせ
盂蘭盆施餓鬼万灯供養大法要の御礼

本日、盂蘭盆施餓鬼万灯供養大法要を無事にお勤めすることが出来ました。 連日の猛暑ではございましたが、法要当日には過ごしやすい気温に落ち着き、たくさんの方々にご参詣頂くことが出来ました。 この場を借りて御礼を申し上げます。

続きを読む
お知らせ
盂蘭盆施餓鬼万灯供養大法要のお知らせ

皆様におかれましては、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、来る令和5年8月16日には盂蘭盆施餓鬼万灯供養大法要をお勤め致します。 近年はコロナウィルスの影響を鑑み、お弁当のご用意はご遠慮させて頂きました […]

続きを読む
浄土宗のお話
浄土宗のお話②~南無阿弥陀仏~

今回は、「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」についてお話させて頂きます。 いわゆるお念仏と呼ばれるものですが、どういう意味かご存知でしょうか。 南無阿弥陀仏とは簡単に言えば、 「どうかお救い下さい、阿弥陀様」 という意味で […]

続きを読む
お知らせ
御忌会・降誕会の御礼

本日、御忌会並びに降誕会の法要を無事お勤め致しました。 この時期にしては珍しく雪がちらつくような寒さでございましたが、多くの方に御参詣を頂けました。 この場を借りて御礼を申し上げます。

続きを読む
お知らせ
御忌会・降誕会のお知らせ

皆様におかれましては、時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、来る令和5年4月16日には、御忌会・降誕会がお勤めされます。 併せて簡単なご法話もございますので、万障繰り合わせの上、ご参詣頂きます様お願い申し上げ […]

続きを読む
お知らせ
春彼岸会の御礼

本日、春彼岸会の法要を無事お勤めすることが出来ました。 法要の後には簡単な体操も行いましたが、皆様からも好評をいただきました。 心身ともに良いご縁となれば幸いです。 檀信徒の皆様にはこの場を借りて改めて御礼申し上げます。

続きを読む
お知らせ
春彼岸会のお知らせ

皆様におかれましては、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、来る令和5年3月18日には春彼岸会の法要をお勤め致します。 昨年はコロナウィルスの影響を鑑み、ご参詣はご遠慮させて頂きましたが、本年は通常通り皆 […]

続きを読む
浄土宗のお話
浄土宗のお話①~はじめに~

突然ですが、以前お檀家さんにこんなことを聞かれました。 それは、 「うちのお寺の宗派は何宗ですか?」 という質問です。 もちろん、答えは浄土宗です。 私としてはお檀家さんは必ず知っていることであろうと思っていたので、とて […]

続きを読む